本文
サイトの現在位置
2009年10月22日 更新
妊娠届出、助成、手当てに関すること
関連情報はこちら
妊娠届出・母子健康手帳の交付・マタニティマーク
妊娠すれば母子健康手帳の申請をします。
妊婦相談・訪問
妊娠中の生活、食生活、病気、不安等の相談、または訪問ができます。
不育症治療支援事業
市川町では不育症についての検査及び治療(以下「治療等」という。)を受けられたご夫婦に対し、経済的な負担を軽減するため、医療保険が適用されていない治療等に要した費用の一部の助成をします。
低所得妊婦初回産科受診料支援事業
市川町では住民税非課税世帯または生活保護世帯の妊婦さんが安心安全に出産・子育てができるよう、初回産科受診にかかる費用の一部を助成することにより、その経済的負担の軽減を図るとともに、状況を継続的に把握し、必要な支援や利用できる制度をご案内します。
本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
親子すこやかセンター(市川町こども家庭センター)
説明:すべての妊産婦、子育て家庭、18歳になるまでのお子さんの総合相談窓口
住所:679-2323 市川町甘地323-1
TEL:0790-26-1999
FAX:0790-26-1987