サイト内検索
検索
ご意見・ご要望・お問い合わせ
自動翻訳
EN
中文
한국
文字サイズ
小
中
大
くらし・手続き
年金
税金
ゴミ・環境・くらし
道路・河川
上・下水道
住宅
消費・生活
届け出・証明
参加・募集
交通
各種相談
選挙
申請書ダウンロード
妊娠・出産・子育て・教育
スポーツ
生涯学習
学校・教育
国際交流
妊娠・出産
こども・福祉
文化
健康・福祉
健康
障害者福祉
高齢者福祉
介護保険
健康保険
防災・消防
防災・消防
災害情報
防災対策情報
防災気象情報
AED設置場所
災害状況
しごと・産業
入札・契約
農業・林業
商工
産業振興
開発
町の紹介
市川町の紹介
町の統計
行政・施策
広報紙
町例規集
町の財政
公共施設
リンク集
観光スポット
特産品
イベント
宿泊施設
アウトドア
役場のご案内
議会
町長室
サイトマップ
部署一覧
お問い合わせ
本文
サイトの現在位置
トップ
⇒
町の紹介
⇒
市川町の紹介
⇒
市川町の紹介
更新日
2011年8月24日 更新
印刷用ページを開く
読み上げる
市川町の紹介
やさしさに溢れる市川町へのお越しを心よりお待ちしています
市川町は、兵庫県のほぼ中央に位置するハート型をしたまちです。町の中央部を清流市川がとうとうと流れ、その昔、船渡しに十石舟が往来した穏やかな川面に、田園と山並みが映ります。「羅生門」「七人の侍」など、日本映画の黄金期を築くとともに、世界的にも認められているシナリオライターの第一人者である橋本忍氏は、「自分の作品のすべては、子供のとき、郷里・市川の川の流れを仰向きに泳いで流されながら、見上げた空の雲、その様々な雲の形の中にすべてがある。」と生まれ故郷・市川を偲まれています。
町の北東部にそびえる霊峰笠形山(標高939m)は播磨富士とも呼ばれ、美しい稜線を描いています。「笠形神社のご神木は、心柱として国宝姫路城を支えているのじゃ。」と仙人が教えてくれそうな神々の坐す杜(かみがみのましますもり)の笠形神社は市川町指定重要文化財です。
豊かな山の緑から生まれる澄んだ空気がみなさまのお越しをお待ちしています。
交通路は、播磨地方と但馬地方を結ぶJR播但線と、また、中国縦貫自動車道と直結した播但連絡自動車道が整備されておりますので、遠方からのご来町も容易です。市川町からの通勤圏内に中核都市姫路市があり、ベッドタウン的な位置にあり利便性を備えておりますが、地価は比較的お求め安く、定住するには最適の町であると確信いたしております。
ぜひ、みなさまの第2の「ふるさと」として、選んでいただきたいと存じます。
やさしさに溢れる市川町へのお越しを心よりお待ちしています。
メッセージはこちら
まちの概要
市川町の概要、町章、町花、町木について
あゆみ(沿革)
まちの地勢
市川町の文化財
本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
企画政策課 企画政策係
説明:総合企画、広報公聴、統計調査など
住所:679-2392 市川町西川辺165-3
TEL:0790-26-1010
FAX:0790-26-1049
E-Mail:
こちらから