サイト内検索
検索
ご意見・ご要望・お問い合わせ
自動翻訳
EN
中文
한국
文字サイズ
小
中
大
くらし・手続き
年金
税金
ゴミ・環境・くらし
道路・河川
上・下水道
住宅
消費・生活
届け出・証明
参加・募集
交通
各種相談
選挙
申請書ダウンロード
妊娠・出産・子育て・教育
スポーツ
生涯学習
学校・教育
国際交流
妊娠・出産
こども・福祉
文化
健康・福祉
健康
障害者福祉
高齢者福祉
介護保険
健康保険
防災・消防
防災・消防
災害情報
防災対策情報
防災気象情報
AED設置場所
災害状況
しごと・産業
入札・契約
農業・林業
商工
産業振興
開発
町の紹介
市川町の紹介
町の統計
行政・施策
広報紙
町例規集
町の財政
公共施設
リンク集
観光スポット
特産品
イベント
宿泊施設
アウトドア
役場のご案内
議会
町長室
サイトマップ
部署一覧
お問い合わせ
本文
サイトの現在位置
トップ
⇒
部署一覧
⇒
地域振興課 農林振興係
地域振興課 農林振興係
人・農地プランの公表について
2022年2月17日
【水田で転作をされている農家の皆さんへ】
交付対象水田の要件が変更になりました ~5年水張りルールについてのお知らせ~
2023年12月15日
スズメ蜂の駆除にかかる助成金交付申請
住居として使用している住宅、又は集落等が所有する公益的な施設において、市川町の指定業者による、スズメ蜂の駆除に要した費用の1/2を助成します。
2009年11月5日
農林業に関する申請書
2010年2月15日
農地に関する事
2009年11月4日
林業に関する事
2009年11月4日
地域計画
農業経営基盤強化促進法に基づく地域農業経営基盤強化促進計画(地域計画)が策定されました。
2025年3月28日
農業委員・農地利用最適化推進委員の推薦・募集について
市川町農業委員会では、農業委員・農地利用最適化推進委員の推進および募集をしています。
2025年3月25日
森林環境譲与税の使途について
2025年3月10日
農業者のための大型特殊自動車免許等取得支援事業補助金
2025年2月6日
特定外来生物「ナガエツルノゲイトウ」の目撃情報通報フォームについて
2024年10月15日
中山間地域等直接支払事業の実施状況を公開します
2024年8月29日
農業者マップの公開
町内の農業者の活動をPRし、地域全体で農業を考えることを目的に農業者マップを作成しました。 現物は、地域振興課にて配布しています。 ※数に限りがあります
2024年5月31日
多面的機能発揮促進事業に関する計画の概要
2024年5月27日
農地等の利用の最適化の推進に関する指針
2024年2月22日
危険木伐採事業補助金について
住宅等への倒木被害から人命及び財産を保護するため、町内の危険木を伐採する者に対して、費用の一部を補助します。
2023年8月4日
陸上養殖業の届出について
内水面漁業の振興に関する法律施行令の改正に伴い、令和5年4月1日から陸上養殖業を営む場合は、養殖場を管轄する都道府県に届出が必要になります。
2023年4月26日
アカミミガメとアメリカザリガニの規制について
令和5年6月1日からアカミミガメとアメリカザリガニが条件付特定外来生物として規制されます。
2023年2月28日
特定外来生物クビアカツヤカミキリについて
クビアカツヤカミキリはサクラ・モモ・ウメなどの樹木に発生して枯死させる特定外来生物です。令和4年6月には兵庫県でも初めて確認されました。クビアカツヤカミキリを発見した場合は、兵庫県自然・鳥獣共生課または市川町地域振興課まで連絡をお願いします。 兵庫県自然・鳥獣共生課 TEL 078-362-3389 地域振興課 農林振興係 TEL 26-1015
2023年2月27日
認定農業者制度について
2022年1月24日
RSS
次へ
26 件あります
1/2
既定
日付