本文
サイトの現在位置
2025年3月28日 更新
地域計画
農業経営基盤強化促進法に基づく地域農業経営基盤強化促進計画(地域計画)が策定されました。

地域計画について

この計画は、将来にわたって守るべき農地を誰が利用し、守っていくかについてを話し合って決めていきます。
市川町では、町内を4つの地域に分けて計画を策定しました。
川辺地区(西川辺・浅野・小畑・東川辺・西田中・北田中・上田中・保喜)
瀬加地区(下瀬加・上瀬加・下牛尾・上牛尾)
甘地地区(甘地・近平・小谷・千原・谷・奥・坂戸)
鶴居地区(澤・美佐・鶴居・神崎・田中・小室・屋形)

地域計画の公告

市川町公告第  37  号

 地域農業経営基盤強化促進計画を作成したので、農業経営基盤強化促進法(昭和55年法律第65号)第19条第8項の規定により、下記のとおり公告する。
 
令和7年3月31日

市川町長  津 田 義 和

地域農業経営基盤強化促進計画を作成した地区(集落名)
(1)川辺(西川辺南、西川辺東、浅野、西小畑、東小畑、南小畑、小畑御舟、山根、東川辺中、清水、西田中、北田中、上田中、保喜東、保喜西)
(2)瀬加(瓜生田、畑ヶ中、大門、宮の前、瀬加御船、鬼谷、山添、加茂地、峠、御室、戸安道下、戸安道上、戸安下組、河内下、河内上、河内中、市場、忍辱、下岡、寺家、塩谷、半瀬、岩戸)
(3)甘地(甘地、近平、小谷、千原、谷、奥、坂戸)
(4)鶴居(澤1隣保、2隣保、3隣保、4隣保、5隣保、6隣保、7隣保、8隣保、美佐東、美佐北、美佐西、美佐中、鶴居1番組、2番組、3番組、4番組、5番組、神崎1番組、2番組、3番組、4番組、田中、小室1・2隣保、小室4・5隣保、小室6・7隣保、屋形下、屋形中、屋形上)

地域計画に位置付けられた農地について

地域計画の目標地図に色付けされた農地は、集落で守るべき農地として位置づけられています。
農地以外に活用する場合、地域計画の変更と農地転用の許可が必要です。
詳しくは、地域振興課までお問い合わせください。

 瀬加地区

 表題をクリックすると地域計画を確認できます。

 川辺地区

 表題をクリックすると地域計画を確認できます。

 甘地地区

 表題をクリックすると地域計画を確認できます。

 鶴居地区

 表題をクリックすると地域計画を確認できます。

本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
地域振興課 農林振興係
説明:農業委員会、森林組合
住所:679-2392 市川町西川辺165-3
TEL:0790-26-1015
FAX:0790-26-3121