本文
サイトの現在位置
2023年8月14日 更新
市川町公共交通

市川町を走るバスの紹介

▽市川町コミュニティバス

市川町コミュニティバスの写真

【運行日】
<月曜日・木曜日>
浅野~神崎総合病院 路線
<火曜日・金曜日>
瀬加~神崎総合病院 路線

【運賃】
片道100円

▽市川町買い物バス

市川町買い物バスの写真

【運行日】
<月曜日・金曜日>
瀬加・川辺 路線
<火曜日・木曜日>
甘地・鶴居 路線

【運賃】
片道100円

▽福崎町・市川町連携コミバス

福崎町・市川町連携コミバスの写真

【運行日(予約運行)
<月・木曜日>
浅野路線 接続
<火・金曜日>
瀬加路線 接続

【運賃】
片道100円

福崎町・市川町連携コミバスの利用について

市川町コミュニティバスなどを利用して、市川町役場で乗り換えることで、福崎町の商業施設や医院に行くことができます。

▼市川町役場(連結場所)

市川町役場停留所の写真

市川町役場停留所で乗り換え

▼辻川山公園

辻川山公園の写真

【辻川観光交流センター前で降車】
から徒歩 約6分

▼もちむぎのやかた

もちむぎのやかたの写真

【辻川(ミートショップ松井東)】
から徒歩 約6分

▼ラ・ムー

ラ・ムーの写真

【吉田西(ラ・ムー前)】
から徒歩 約1分

▼ラ・ムー

ラ・ムーの写真

帰りは「吉田西(ラ・ムー前)」発に乗車して市川町役場まで帰ります。

 

市川町地域公共交通会議についてはこちら
●令和3年度第2回市川町地域公共交通会議
市川町地域公共交通会議は、道路運送法(昭和26年法律第183号)に基づき、地域における需要に応じた住民の生活に必要なバス等の旅客輸送の確保その他旅客の利便の増進を図り、地域の実情に即した輸送サービスの実現に必要となる事項を協議するために設置しています。
●令和2年度第3回市川町地域公共交通会議
市川町地域公共交通会議は、道路運送法(昭和26年法律第183号)に基づき、地域における需要に応じた住民の生活に必要なバス等の旅客輸送の確保その他旅客の利便の増進を図り、地域の実情に即した輸送サービスの実現に必要となる事項を協議するために設置しています。
●令和2年度第1回市川町地域公共交通会議
市川町地域公共交通会議は、道路運送法(昭和26年法律第183号)に基づき、地域における需要に応じた住民の生活に必要なバス等の旅客輸送の確保その他旅客の利便の増進を図り、地域の実情に即した輸送サービスの実現に必要となる事項を協議するために設置しています。
●令和元年度第1回市川町地域公共交通会議
市川町地域公共交通会議は、道路運送法(昭和26年法律第183号)に基づき、地域における需要に応じた住民の生活に必要なバス等の旅客輸送の確保その他旅客の利便の増進を図り、地域の実情に即した輸送サービスの実現に必要となる事項を協議するために設置しています。
●平成30年度第2回市川町地域公共交通会議
市川町地域公共交通会議は、道路運送法(昭和26年法律第183号)に基づき、地域における需要に応じた住民の生活に必要なバス等の旅客輸送の確保その他旅客の利便の増進を図り、地域の実情に即した輸送サービスの実現に必要となる事項を協議するために設置しています。
●平成30年度第1回市川町地域公共交通会議
 市川町地域公共交通会議は、道路運送法(昭和26年法律第183号)に基づき、地域における需要に応じた住民の生活に必要なバス等の旅客輸送の確保その他旅客の利便の増進を図り、地域の実情に即した輸送サービスの実現に必要となる事項を協議するために設置しています。
●平成29年度市川町地域公共交通会議
 市川町地域公共交通会議は、道路運送法(昭和26年法律第183号)に基づき、地域における需要に応じた住民の生活に必要なバス等の旅客輸送の確保その他旅客の利便の増進を図り、地域の実情に即した輸送サービスの実現に必要となる事項を協議するために設置しています。
●平成28年度市川町地域公共交通会議
 市川町地域公共交通会議は、道路運送法(昭和26年法律第183号)に基づき、地域における需要に応じた住民の生活に必要なバス等の旅客輸送の確保その他旅客の利便の増進を図り、地域の実情に即した輸送サービスの実現に必要となる事項を協議するために設置しています。
本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
企画政策課 企画政策係
説明:総合企画、広報公聴、統計調査など
住所:679-2392 市川町西川辺165-3
TEL:0790-26-1010
FAX:0790-26-1049