サイト内検索
検索
ご意見・ご要望・お問い合わせ
自動翻訳
EN
中文
한국
文字サイズ
小
中
大
町の紹介
市川町の紹介
町長室
役場のご案内
町の統計
行政・施策
町の財政
広報紙
町例規集
議会
公共施設
リンク集
生活便利帳
防災・消防
届け出・証明
母子の健康
医療機関
各種相談
消費・生活
交通
国際交流
選挙
健康
高齢者福祉
こども・福祉
障害者福祉
介護保険
税金
年金
健康保険
上・下水道
ゴミ・環境・くらし
住宅
道路・河川
農業・林業
学校・教育
生涯学習
スポーツ
文化
商工・観光
参加・募集
申請書ダウンロード
観光情報
観光スポット
アウトドア
イベント
宿泊施設
特産品
防災情報
災害情報
防災対策情報
防災気象情報
AED設置場所
事業者向け
入札・契約
産業振興
開発
サイトマップ
部署一覧
お問い合わせ
本文
サイトの現在位置
トップ
⇒
生活便利帳
⇒
交通
⇒
市川町公共交通
更新日
2023年8月14日 更新
印刷用ページを開く
読み上げる
市川町公共交通
市川町バス運行路線&時刻表
○市川町バス時刻表
市川町を走るバスの紹介
▽市川町コミュニティバス(瀬加路線)
【運行日】
<月曜日・火曜日・水曜日・木曜日・金曜日>
瀬加~神崎総合病院 路線
【運賃】
1乗車(片道)100円
▽市川町コミュニティバス(浅野路線)
【運行日】
<月曜日・火曜日・水曜日・木曜日・金曜日>
浅野~神崎総合病院 路線
【運賃】
1乗車(片道)100円
▽市川町買い物バス
【運行日】
<月曜日・金曜日>
瀬加・川辺 路線
<火曜日・木曜日>
甘地・鶴居 路線
【運賃】
1乗車(片道)100円
▽福崎町・市川町連携コミバス
【運行日
(予約運行)
】
<月・火・木・金曜日>
浅野路線 接続
<月・火・木・金曜日>
瀬加路線 接続
【運賃】
1乗車(片道)100円
福崎町・市川町連携コミバスの利用について
市川町コミュニティバスなどを利用して、市川町役場で乗り換えることで、福崎町の商業施設や医院に行くことができます。
▼市川町役場(連結場所)
市川町役場停留所で乗り換え
▼辻川山公園
【辻川観光交流センター前で降車】
から徒歩 約6分
▼もちむぎのやかた
【辻川(ミートショップ松井東)】
から徒歩 約6分
▼ラ・ムー
【吉田西(ラ・ムー前)】
から徒歩 約1分
▼ラ・ムー
帰りは「吉田西(ラ・ムー前)」発に乗車して市川町役場まで帰ります。
令和5年度バスの実績について
市川町の公共バスは、通院や買い物など、交通弱者のための移動手段として、重要な役割を担っています。
【乗って残そうみんなの公共交通】
公共バスの運行を継続していくためには、多くの皆さんに利用していただくことが大切ですが、利用者が少ない停留所も一部存在しており、今後運行内容を見直す可能性もあります。
日頃からバスを利用し続けることは、将来にわたり、誰もが便利で快適に生活できるまちづくりの継続につながります。
令和5年度コミュニティバス実績(PDFデータ)
令和5年度買い物バス実績(PDFデータ)
令和5年度福崎町連携バス実績(PDFデータ)
※利用者数は停留所ごとの乗車人数と降車人数を合わせた人数です。
市川町地域公共交通会議についてはこちら
●令和6年度第1回市川町地域公共交通会議
市川町地域公共交通会議は、道路運送法(昭和26年法律第183号)に基づき、地域における需要に応じた住民の生活に必要なバス等の旅客輸送の確保その他旅客の利便の増進を図り、地域の実情に即した輸送サービスの実現に必要となる事項を協議するために設置しています。
●令和3年度第2回市川町地域公共交通会議
市川町地域公共交通会議は、道路運送法(昭和26年法律第183号)に基づき、地域における需要に応じた住民の生活に必要なバス等の旅客輸送の確保その他旅客の利便の増進を図り、地域の実情に即した輸送サービスの実現に必要となる事項を協議するために設置しています。
●令和2年度第3回市川町地域公共交通会議
市川町地域公共交通会議は、道路運送法(昭和26年法律第183号)に基づき、地域における需要に応じた住民の生活に必要なバス等の旅客輸送の確保その他旅客の利便の増進を図り、地域の実情に即した輸送サービスの実現に必要となる事項を協議するために設置しています。
●令和2年度第1回市川町地域公共交通会議
市川町地域公共交通会議は、道路運送法(昭和26年法律第183号)に基づき、地域における需要に応じた住民の生活に必要なバス等の旅客輸送の確保その他旅客の利便の増進を図り、地域の実情に即した輸送サービスの実現に必要となる事項を協議するために設置しています。
●令和元年度第1回市川町地域公共交通会議
市川町地域公共交通会議は、道路運送法(昭和26年法律第183号)に基づき、地域における需要に応じた住民の生活に必要なバス等の旅客輸送の確保その他旅客の利便の増進を図り、地域の実情に即した輸送サービスの実現に必要となる事項を協議するために設置しています。
●平成30年度第2回市川町地域公共交通会議
市川町地域公共交通会議は、道路運送法(昭和26年法律第183号)に基づき、地域における需要に応じた住民の生活に必要なバス等の旅客輸送の確保その他旅客の利便の増進を図り、地域の実情に即した輸送サービスの実現に必要となる事項を協議するために設置しています。
●平成30年度第1回市川町地域公共交通会議
市川町地域公共交通会議は、道路運送法(昭和26年法律第183号)に基づき、地域における需要に応じた住民の生活に必要なバス等の旅客輸送の確保その他旅客の利便の増進を図り、地域の実情に即した輸送サービスの実現に必要となる事項を協議するために設置しています。
●平成29年度市川町地域公共交通会議
市川町地域公共交通会議は、道路運送法(昭和26年法律第183号)に基づき、地域における需要に応じた住民の生活に必要なバス等の旅客輸送の確保その他旅客の利便の増進を図り、地域の実情に即した輸送サービスの実現に必要となる事項を協議するために設置しています。
●平成28年度市川町地域公共交通会議
市川町地域公共交通会議は、道路運送法(昭和26年法律第183号)に基づき、地域における需要に応じた住民の生活に必要なバス等の旅客輸送の確保その他旅客の利便の増進を図り、地域の実情に即した輸送サービスの実現に必要となる事項を協議するために設置しています。
本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
企画政策課 企画政策係
説明:総合企画、広報公聴、統計調査など
住所:679-2392 市川町西川辺165-3
TEL:0790-26-1010
FAX:0790-26-1049
E-Mail:
こちらから