本文
サイトの現在位置
2025年9月29日 更新
【国民健康保険】マイナ保険証について

マイナ保険証とは

マイナ保険証とは、健康保険証として利用登録されたマイナンバーカードのことを指します。
令和6年12月から医療機関や薬局の受診時においてマイナ保険証の利用を基本とする仕組みに移行しています。
◎資格情報のお知らせ及び資格確認書について
◎周知用リーフレット

マイナ保険証利用のメリット

〇健診や過去に処方された薬や特定健診などの情報が医師や薬剤師に共有されるため、より良い医療を受けられます。
〇マイナ保険証で受診すれば「限度額適用認定証」がなくても、限度額を超える分を支払う必要がありません。

マイナンバーカードと健康保険証利用登録について

マイナンバーカードを保険証として利用するためには事前の登録が必要です。
下記のリンク先よりご確認ください。
厚生労働省「マイナンバーカードの健康保険証利用方法」

利用可能な医療機関

下記のリンク先よりご確認ください。
厚生労働省 「マイナンバーカードの健康保険証利用対応の医療機関・薬局等についてのお知らせ」

マイナ保険証の利用登録解除について

利用登録の解除を希望する場合は加入している医療保険者へ申請することにより解除ができます。
解除をご希望の場合は健康福祉課 国保医療係でお手続きが必要です。

本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
健康福祉課 国保医療係
説明:国民健康保険、福祉医療、後期高齢者医療など
住所:679-2392 市川町西川辺165-3
TEL:0790-26-1019
FAX:0790-26-3121