本文
サイトの現在位置
2025年6月25日 更新
国民健康保険料(税)率の兵庫県内統一と子ども・子育て支援納付金について

令和7年度国民健康保険税の税率を据え置きます

 国民健康保険事業は、みなさんが住んでいる都道府県と各市町が一緒に運営していますが、市町間で保険料(税)率は統一されていない状況です。兵庫県では被保険者間の公平な負担による制度の持続性を図るため、令和9年度には県が示す標準保険料(税)〈*参考〉に統一、令和12年度には県下保険料(税)に完全統一を目指しています。
 市川町では現在保有している基金(貯金)を活用することにより、令和7年度国民健康保険税の税率を据え置き、加入者のみなさんの負担軽減を図りながら、令和9年度には県が示す標準保険料(税)に、令和12年度には県下統一の保険料(税)に移行しなければなりません。現在、市川町の税率は兵庫県が示す標準保険料率を下回っているため、統一後は税額が大幅に上がることが想定されています。

子ども・子育て支援納付金の徴収が開始されます

 子育て世帯への経済的支援を拡充するため、令和8年度から新たに「子ども・子育て支援納付金」の徴収が開始されます。児童手当拡充のためなど、全世代・全経済主体で子育て世帯を支えるための新しい仕組みです。子ども・子育て支援納付金は、令和8年度から段階的にみなさんが加入する医療保険(健康保険、国民健康保険など)の保険料に上乗せで負担していただくことになります。こども家庭庁の試算によると、国民健康保険加入者1人あたりの支援納付金の目安は平均月額250円 、1世帯当たり 350円とされています。
 ※ 国民健康保険においては、18歳以下の支援金均等割額は全額軽減されます。
 詳細はこども家庭庁の【子ども・子育て支援金制度における給付と拠出の試算について】のPDFをご覧ください。


PDFファイルはこちら
Adobe Readerを入手する
本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
税務課 課税係
税務課 課税係
住所:679-2392 市川町西川辺165-3
TEL:0790-26-1012
FAX:0790-26-2893