サイト内検索
検索
ご意見・ご要望・お問い合わせ
自動翻訳
EN
中文
한국
文字サイズ
小
中
大
くらし・手続き
年金
税金
ゴミ・環境・くらし
道路・河川
上・下水道
住宅
消費・生活
届け出・証明
参加・募集
交通
各種相談
選挙
申請書ダウンロード
妊娠・出産・子育て・教育
スポーツ
生涯学習
学校・教育
国際交流
妊娠・出産
こども・福祉
文化
健康・福祉
健康
障害者福祉
医療機関
高齢者福祉
介護保険
健康保険
防災・消防
防災・消防
災害情報
防災対策情報
防災気象情報
AED設置場所
災害状況
しごと・産業
入札・契約
農業・林業
商工
産業振興
開発
町の紹介
市川町の紹介
町の統計
行政・施策
広報紙
町例規集
町の財政
公共施設
リンク集
観光スポット
特産品
イベント
宿泊施設
アウトドア
役場のご案内
議会
町長室
サイトマップ
部署一覧
お問い合わせ
本文
サイトの現在位置
トップ
⇒
妊娠・出産・子育て・教育
⇒
妊娠・出産
⇒
教室・集いの場
更新日
2025年3月27日 更新
印刷用ページを開く
読み上げる
教室・集いの場
ページ内リンク
両親学級
ママカフェ
お菓子屋さんごっこ
両親学級
出産や子育てには、夫婦や家族間の理解と協力がとても大切です。
初めての妊娠で、具体的にどんなことをしたらいいのかな?赤ちゃんとの生活ってどんな感じかな?上の子がいるときの生活ってどうなるかな?
両親学級は、体験を通して妊娠・子育てについての知識とイメージをもてる内容となっています。初めての方も、二人目さん以降の方も、これから赤ちゃんを迎えられる方は、ぜひ参加をおすすめします♪
対象
市川町に住民票がある妊婦さんとパートナー
お一人でのご参加やご家族とのご参加も大歓迎です!
場所
保健福祉センター
開催日・時間
・令和7年6月14日(土)
・令和7年10月19日(日)
・令和8年2月14日(土)
いずれの日程も(受付9:15~)9:30~12:00
内容
・妊娠、出産、子育てに関する相談先や地域のサービスの紹介
・妊娠中や産後の心とからだ、赤ちゃんの特徴
・妊娠10ヶ月の妊婦体験
・赤ちゃん人形を使った体験(抱っこ、沐浴)
・交流
・記念撮影
持ち物
母子健康手帳
申し込み
開催日1週間前までに保健福祉センターへ電話でお申し込みください。
ママカフェ
地域で気軽に繋がれる♪赤ちゃんと一緒に気軽に参加できる♪
参加できる方
妊婦さんと夫、産後7か月未満のママ・パパ・赤ちゃん
開催場所
親子すこやかセンター(保健福祉センター内)市川町甘地323-1 📞0790-26-1999
または
子育て支援センター ぽかぽかひろば 市川町東川辺1216 📞0790-26-0219
開催日時・内容
チラシをご覧ください。
申し込み
開催日前日までに保健福祉センターへご連絡ください。
お菓子屋さんごっこ
子どもを成長させる体験を!親子でできる料理教室です。
子どもが好奇心旺盛になってきて、お料理やお手伝いに興味を示すようになったら、親子で一緒に料理をしてみませんか?
“簡単・おいしい”おやつ作りを通して、食べることの大切さや楽しさを感じ、「自分でできた!」という達成感や自信を育むことができます。
対象
おおむね2歳ごろ~就学前の子どもとその保護者
日時
毎月第4金曜日
10:00~12:00
場所
保健福祉センター
費用
1回につき200円
内容
調理実習、会食
必要なもの
エプロン、三角巾
備考
子ども達と一緒に出来るようにメニューを工夫しています。
自分で料理することで好き嫌いを無くすきっかけにも繋がります。
PDFファイルはこちら
R7 両親学級
ファイルサイズ:4120KB
R7 ママカフェ
ファイルサイズ:4582KB
R7 お菓子やさんごっこ
ファイルサイズ:2314KB
本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
親子すこやかセンター(市川町こども家庭センター)
説明:すべての妊産婦、子育て家庭、18歳になるまでのお子さんの総合相談窓口
住所:679-2323 市川町甘地323-1
TEL:0790-26-1999
FAX:0790-26-1987
E-Mail:
こちらから