サイト内検索
検索
ご意見・ご要望・お問い合わせ
自動翻訳
EN
中文
한국
文字サイズ
小
中
大
くらし・手続き
年金
税金
ゴミ・環境・くらし
道路・河川
上・下水道
住宅
消費・生活
届け出・証明
参加・募集
交通
各種相談
選挙
申請書ダウンロード
子育て・教育
スポーツ
生涯学習
学校・教育
国際交流
母子の健康
こども・福祉
文化
健康・福祉
健康
障害者福祉
高齢者福祉
介護保険
健康保険
防災・消防
防災・消防
災害情報
防災対策情報
防災気象情報
AED設置場所
災害状況
しごと・産業
入札・契約
農業・林業
商工
産業振興
開発
町の紹介
市川町の紹介
町の統計
行政・施策
広報紙
町例規集
町の財政
公共施設
リンク集
観光スポット
特産品
イベント
宿泊施設
アウトドア
役場のご案内
議会
町長室
サイトマップ
部署一覧
お問い合わせ
本文
サイトの現在位置
トップ
⇒
防災・消防
⇒
防災・消防
⇒
市川町防災リーダー育成事業補助金
更新日
2022年4月8日 更新
印刷用ページを開く
読み上げる
市川町防災リーダー育成事業補助金
市川町では、地域防災の担い手を一人でも多く育成するため、兵庫県が開講している「ひょうご防災リーダー養成講座」の受講に要する経費の一部を助成する事業を行っています。
申請対象者
次の全て満たす方が申請できます。
町内に在住されている方
令和4年4月1日以降に、兵庫県が実施するひょうご防災リーダー講座(以下「対象講座」という。)を受講し修了証を授与されてから1年以内の方
自発的に、または町の要請に応じ、地域防災に関する啓発活動及び防災訓練の実施等地域防災力の向上に協力することに同意いただける方
補助金額
区分
補助対象経費
補助率
補助金上限額
ひょうご防災リーダー講座
交通費
資料代
10/10
30,000円
防災士資格取得試験
受験料
登録料
教本代
10/10
10,000円
【備考】
・ひょうご防災リーダーに係る講座は、兵庫県広域防災センター(三木市会場)で開催される講座を基本とします。
・補助金の額に1,000円未満の端数があるときは、これを切り捨てます。
・予算の範囲内で助成します。
提出資料
「ひょうご防災リーダー講座」を修了したことを証する書面の写し
防災士資格試験に合格した者はそれを証する書面の写し
申請者の住民票又は個人番号カード(表面)の写し
補助対象経費の支払を証す書類(領収書等)の写し
申請様式
◆
市川町防災リーダー育成事業補助金交付申請書(Word形式)
本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
総務課 危機管理係
住所:679-2392 市川町西川辺165-3
TEL:0790-26-1010
FAX:0790-26-1049
E-Mail:
こちらから