サイト内検索
検索
ご意見・ご要望・お問い合わせ
自動翻訳
EN
中文
한국
文字サイズ
小
中
大
くらし・手続き
年金
税金
ゴミ・環境・くらし
道路・河川
上・下水道
住宅
消費・生活
届け出・証明
参加・募集
交通
各種相談
選挙
申請書ダウンロード
子育て・教育
スポーツ
生涯学習
学校・教育
国際交流
母子の健康
こども・福祉
文化
健康・福祉
健康
障害者福祉
高齢者福祉
介護保険
健康保険
防災・消防
防災・消防
災害情報
防災対策情報
防災気象情報
AED設置場所
災害状況
しごと・産業
入札・契約
農業・林業
商工
産業振興
開発
町の紹介
市川町の紹介
町の統計
行政・施策
広報紙
町例規集
町の財政
公共施設
リンク集
観光スポット
特産品
イベント
宿泊施設
アウトドア
役場のご案内
議会
町長室
サイトマップ
部署一覧
お問い合わせ
本文
サイトの現在位置
トップ
⇒
くらし・手続き
⇒
住宅
⇒
地籍調査
更新日
2022年6月17日 更新
印刷用ページを開く
読み上げる
地籍調査
地籍調査とは
地籍調査とは、国土調査法に基づいて実施されるもので、一筆ごとの土地について、その所有者、地番、地目の調査、境界及び地積に関する測量を行い、「地籍簿」と「地籍図」を作成するものです。この成果に基づいて法務局の登記事項が改められ、その後の土地に関するあらゆる施策に利活用されます。
地籍調査へのご理解、ご協力をよろしくお願いします。
地籍調査の効果
・正確な土地の情報が登記簿に反映されることにより、土地の売買や分筆などの土地取引が円滑に行われます。
・土地の境界を明確化することにより、土地に関するさまざまなトラブルの未然防止につながります。
・地震や水害などの災害の後でも、元の位置を確認できるため、復旧作業を円滑に進めることができます。
・公共事業の計画、設計、用地買収等が容易になり、事業の円滑化につながります。
・面積が正確に測量されるため、課税の適正化に役立ちます。
地籍調査の詳しい内容については、国土交通省の
地籍調査Webサイト(外部サイトへリンク)
をご覧ください。
地籍調査成果等の閲覧
地籍調査で登記が完了した土地について、地籍図や境界の位置を示す座標データの閲覧ができます。
※成果は地籍調査終了時点のものであり、更新を行っていません。調査後の土地の異動状況については、法務局でご確認ください。
地籍調査事業の推進について
地籍調査の実施にあたって、国では国土調査促進特別措置法に基づき、十箇年ごとに計画が策定され、この計画に基づいて市町村が地籍調査を実施することとされています。
現在は、令和2年5月に閣議決定された第七次国土調査事業十箇年計画に基づき地籍調査事業の推進が図られています。
市川町地籍調査事業実施計画
市川町総合計画後期基本計画では、「施策2-4 治山治水対策の充実」において、計画的な地籍調査の推進が位置づけられています。これを受け、計画的な地籍調査の推進を図るため、令和4年4月に『第1次市川町地籍調査事業実施計画』を策定しました。
また、国の第七次国土調査事業十箇年計画(令和2年度から令和11年度)と整合を図るため、令和4年度から令和11年度までを計画年度としています。
第1次市川町地籍調査事業実施計画(PDF:4.71MB)
関連リンク
第七次国土調査事業十箇年計画(外部サイトへリンク)
国土調査法、国土調査促進特別措置法および関連法令について(外部サイトへリンク)
土地基本法(外部サイトへリンク)
所有者不明土地の利用の円滑化等に関する特別措置法(外部サイトへリンク)
本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
建設課 地籍調査係
説明:地籍調査、登記事務など
住所:679-2392 市川町西川辺165-3
TEL:0790-26-1016
FAX:0790-26-3004
E-Mail:
こちらから