サイト内検索
検索
ご意見・ご要望・お問い合わせ
自動翻訳
EN
中文
한국
文字サイズ
小
中
大
くらし・手続き
年金
税金
ゴミ・環境・くらし
道路・河川
上・下水道
住宅
消費・生活
届け出・証明
参加・募集
交通
各種相談
選挙
申請書ダウンロード
妊娠・出産・子育て・教育
スポーツ
生涯学習
学校・教育
国際交流
妊娠・出産
こども・福祉
文化
健康・福祉
健康
障害者福祉
高齢者福祉
介護保険
健康保険
防災・消防
防災・消防
災害情報
防災対策情報
防災気象情報
AED設置場所
災害状況
しごと・産業
入札・契約
農業・林業
商工
産業振興
開発
町の紹介
市川町の紹介
町の統計
行政・施策
広報紙
町例規集
町の財政
公共施設
リンク集
観光スポット
特産品
イベント
宿泊施設
アウトドア
役場のご案内
議会
町長室
サイトマップ
部署一覧
お問い合わせ
本文
サイトの現在位置
トップ
⇒
防災・消防
⇒
防災対策情報
⇒
市川町防災ハザードマップ
更新日
2020年4月24日 更新
印刷用ページを開く
読み上げる
市川町防災ハザードマップ
市川町防災ハザードマップを、浸水想定区域見直しなどにあわせて改訂しました。今回は「紙面版」に加え、「Web版」も掲載しています。
「避難場所はどこか」「避難場所への経路はどう行けば安全か」などを確認し、いざという時に落ち着いて行動ができるように家族や地域で話しあっておきましょう。
防災ハザードマップ(Web版)
ゼンリン地図の無償版を用いて、浸水想定区域・家屋倒壊等氾濫想定区域・土砂災害警戒区域等などの危険箇所、避難所の位置等をウェブ上で確認できます。
【特徴】
・スマートフォン、タブレット、パソコン等で容易に閲覧可能
・災害種別(洪水・土砂災害・ため池)ごとの閲覧が可能
・拡大縮小、住所検索が可能
・印刷機能搭載
▶
市川町防災ハザードマップ(Web版)(外部リンク)
▶
兵庫県 CGハザードマップ(外部リンク)
防災ハザードマップ(紙面版)
町広報誌の令和2年5月号とあわせて、町内全世帯に配布しております。
本防災マップは町役場でも受け取ることができます。
【特徴】
・小学校区を基準に5つのエリアに分割
・浸水想定区域(想定最大規模降雨)、家屋倒壊等氾濫想定区域、土砂災害警戒区域等の危険箇所を更新
・啓発情報の充実(災害情報の入手方法・風水害に備える・地震に備える・日頃の備え)
▶
市川町防災ハザードマップ〈地図面:川辺校区編〉(PDF:2,356KB)
▶
市川町防災ハザードマップ〈地図面:瀬加校区(下瀬加・上瀬加)編〉(PDF:1,606KB)
▶
市川町防災ハザードマップ〈地図面:瀬加校区(下牛尾・上牛尾)編〉(PDF:1,667KB)
▶
市川町防災ハザードマップ〈地図面:甘地校区編〉(PDF:1,965KB)
▶
市川町防災ハザードマップ〈地図面:鶴居校区編〉(PDF:1,957KB)
▶
市川町防災ハザードマップ〈記事面〉(PDF:2,615KB)
洪水ハザードマップ〈平成19年度版〉
▶
市川町洪水ハザードマップ〈平成19年度版〉(PDF:2,430KB)
浸水想定区域(想定最大規模降雨)について
各河川において想定される条件で、大雨が降った場合の河川氾濫により想定される浸水の範囲と深さを国または兵庫県が指定した区域です。
今回改定の防災ハザードマップには、想定し得る最大規模の大雨「1年の間に発生する確率1/1000(0.1%)」(24時間総雨量617㎜)が降ったことにより氾濫した場合の想定を反映しています。
※ 区域については、今後見直しされる場合があります 。
※ あくまでも堤防が決壊した場合を想定した内容となっておりますので、大雨が降ったからといって必ずしも浸水があるというものではありません。
▶
兵庫県「想定最大規模降雨による洪水浸水想定区域図等について」(外部リンク)
関連情報
警戒レベルを用いた避難勧告等の発令について
兵庫県 防災学習「洪水」(外部リンク)
兵庫県 防災学習「土砂災害」(外部リンク)
兵庫県「土砂災害警戒区域等について」(外部リンク)
本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
総務課 危機管理係
住所:679-2392 市川町西川辺165-3
TEL:0790-26-1010
FAX:0790-26-1049
E-Mail:
こちらから