本文
サイトの現在位置
2023年9月21日 更新
請願・陳情

【請願・陳情】

請願は、憲法で保障された国民の権利の一つで、誰もが、町政や県、国等の機関に対しての意見や要望を請願として、議会に提出することができます。

請願については、紹介議員(1人)が必要です。本会議で議題とした上で、必要に応じて所管する常任委員会等で審査し、本会議で採択または不採択の議決がなされることになります。採択されれば、関係機関に意見書として送付します。
なお、議会が請願を採択しても、法的にその行為を義務付けられるものではなく、あくまでも、要望活動の一環としての位置付けとなります。
また、議会は、送付された請願がどのように処理され、その結果どうなったかについての報告を執行機関に対し求めることができます。(地方自治法125条)

陳情は、住民が議会を通じて何らかの要望をするという行為は請願と同じですが、請願と異なり、法律に基づいたものではなく、紹介議員は必要ありません。(陳情は、議会運営委員会で協議し、請願と同様に扱うと決定したもの以外は、全議員への配布にとどまります。)

【手続内容】

1、請願(陳情)書は、邦文を用い、『○○に関する請願(陳情)書』として、件名、請願の趣旨、提出年月日、住所(法人の場合にはその所在地)を記載し、請願(陳情)者(法人の場合にはその名称を記載し、代表者)が署名又は記名押印したものを議長宛に提出します。
2、請願書には、紹介議員の署名又は記名押印が必要です。(陳情は、紹介議員は必要ありません。)
3、提出する請願書には、意見書案、送付先機関も添付してください。

【提出について】

請願、陳情は、随時受付をしますが、請願は年4回の定例会(3月、6月、9月、12月)で議題とする関係から、提出の期限があります。
詳しくは、議会事務局までお問い合わせください。


本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
議会事務局
説明:議会公報資料、議長会事業事務等の調査、審議資料の収集、監査事務など
住所:679-2392 市川町西川辺165-3
TEL:0790-26-1010
FAX:0790-26-1049