本文
サイトの現在位置
2025年9月16日 更新
下水道事業の経営状況

経営比較分析表

経営戦略
 本町の下水道事業は、町民の生活環境の改善、公共用水域の水質保全などを目的として、生活排水処理計画に基づき事業を推進しています。
 近年の下水道事業を取り巻く状況は、人口減少・高齢化社会、節水型社会の進展による水需要の停滞に伴う使用料収入の減少、下水道施設の老朽化に対する改築・更新需要の増加、未普及解消事業の推進など厳しい経営環境が続いています。さらに、自然災害への危機管理対策、下水道職員の技術継承、官民連携需要の高まりなど多種多様な課題に直面している状況です。
 このような経営環境のもとで、将来にわたって安定的に下水道事業を継続していくには、中長期的な視野に立った経営の投資・財源計画である「下水道事業経営戦略(平成28年度~令和7年度)」を改定し、計画的に施設、財務及び組織などの経営基盤を強化していく必要があるため、令和7年度~令和16年度の10年間を計画期間とする「新たな経営戦略」を策定しました。

本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
下水道課 管理係
説明:生活排水処理施設計画の策定、施設の維持管理など
住所:679-2392 市川町西川辺165-3
TEL:0790-26-1018
FAX:0790-26-3004