サイト内検索
検索
ご意見・ご要望・お問い合わせ
自動翻訳
EN
中文
한국
文字サイズ
小
中
大
くらし・手続き
年金
税金
ゴミ・環境・くらし
道路・河川
上・下水道
住宅
消費・生活
届け出・証明
参加・募集
交通
各種相談
選挙
申請書ダウンロード
妊娠・出産・子育て・教育
スポーツ
生涯学習
学校・教育
国際交流
妊娠・出産
こども・福祉
文化
健康・福祉
健康
障害者福祉
高齢者福祉
介護保険
健康保険
防災・消防
防災・消防
災害情報
防災対策情報
防災気象情報
AED設置場所
災害状況
しごと・産業
入札・契約
農業・林業
商工
産業振興
開発
町の紹介
市川町の紹介
町の統計
行政・施策
広報紙
町例規集
町の財政
公共施設
リンク集
観光スポット
特産品
イベント
宿泊施設
アウトドア
役場のご案内
議会
町長室
サイトマップ
部署一覧
お問い合わせ
本文
サイトの現在位置
トップ
⇒
くらし・手続き
⇒
上・下水道
⇒
下水道について
⇒
特定環境保全公共下水道
更新日
2021年4月1日 更新
印刷用ページを開く
読み上げる
特定環境保全公共下水道
1. 目的
湖沼周辺地域等の自然環境の保全又は農山漁村における生活環境の改善を図る。
2. 構造基準等
小規模下水道計画設計指針等
3. 対象地域
市街地区域(市街化区域が設定されていない都市計画区域にあっては既成市街地及びその他の地域)以外の地域。
自然公園区域、農山漁村閉鎖性水域や水源水系等緊急を要する地区。
4. 対象人口
1,000~10,000人。
水質保全上特に緊急に下水道の整備を必要とする地区においては、1,000人未満でも実施できる。(簡易な下水道)
5. 事業の特徴
自然公園や水源地域などの農山漁村や旅館街などの整備を進める。
水洗化と接続が法的に義務づけられている。
中部処理区について
1. 事業計画
処理場位置:市川町小室字福筋
計画処理区域:135ha
計画処理人口:4,040人
総事業費:75億3,000万円
事業期間:平成17年度から令和8年度
中部浄化センター建設工事(第I期)…平成19年度~平成23年度
面整備工事…平成19年度~令和5年度
一部供用開始:平成23年2月1日
南部処理区について
1. 事業計画
処理場位置:市川町東川辺字立野
計画処理区域:55ha
計画処理人口:1,400人
総事業費:14億2,000万円
事業期間:令和2年度から令和8年度
南部浄化センター増築工事…令和5年度~令和6年度
面整備工事…令和5年度~令和10年度
一部供用開始:令和3年4月1日
2. 面整備事業の進め方
(1) 告示
(2) 公共ます設置にかかる説明会開催
(3) 公共ます設置申請書及び下水道事業受益者申告書の提出
設置対象土地…汚水を排出する建物が建っている土地など
設置申請者…土地所有者または建物所有者
(4) 測量及び詳細設計
(5) 分担金・協力金の納入通知
(6) 面整備工事入札
(7) 面整備工事にかかる説明会
(8) 面整備工事着手
3.
受益者申告書 (PDFファイル)
4.
公共ます設置申請書 (PDFファイル)
5.
公共下水道の接続について (PDFファイル)
本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
下水道課 管理係
説明:生活排水処理施設計画の策定、施設の維持管理など
住所:679-2392 市川町西川辺165-3
TEL:0790-26-1018
FAX:0790-26-3004
E-Mail:
こちらから