サイト内検索
検索
ご意見・ご要望・お問い合わせ
自動翻訳
EN
中文
한국
文字サイズ
小
中
大
くらし・手続き
年金
税金
ゴミ・環境・くらし
道路・河川
上・下水道
住宅
消費・生活
届け出・証明
参加・募集
交通
各種相談
選挙
申請書ダウンロード
子育て・教育
スポーツ
生涯学習
学校・教育
国際交流
母子の健康
こども・福祉
文化
健康・福祉
健康
障害者福祉
高齢者福祉
介護保険
健康保険
防災・消防
防災・消防
災害情報
防災対策情報
防災気象情報
AED設置場所
災害状況
しごと・産業
入札・契約
農業・林業
商工
産業振興
開発
町の紹介
市川町の紹介
町の統計
行政・施策
広報紙
町例規集
町の財政
公共施設
リンク集
観光スポット
特産品
イベント
宿泊施設
アウトドア
役場のご案内
議会
町長室
サイトマップ
部署一覧
お問い合わせ
本文
サイトの現在位置
トップ
⇒
町の紹介
⇒
広報紙
⇒
ひまりんの部屋
⇒
ひまりん着ぐるみ派遣について
更新日
2022年5月24日 更新
印刷用ページを開く
読み上げる
ひまりん着ぐるみ派遣について
「ひまりん」着ぐるみの派遣に際しては、事前に市川町役場企画政策課へ申込書を提出し、承認を受けてください。
受付は、原則イベント等実施3カ月前からとなります。また、先着順に申込書を受理し、決定します。なお、派遣期間等他の場所への派遣状況により、希望に添えない場合もあります。
派遣は、原則市川町内の団体を中心に、無料で派遣しますが、下記の条件に該当する場合は派遣できません。
・町の品位を傷つけ、又は傷つけるおそれのあるとき
・町の正しい理解の妨げになり、又はその妨げになるおそれのあるとき
・法令または公序良俗に反し、又はそのおそれのあるとき
・特定の政治、思想、宗教の活動を支援し、公認しているような誤解を与え、又は与えるおそれのあるとき
・営利目的の活動に使用するとき
・その他、町長が着ぐるみの派遣について適当でないと認めたとき
主な派遣条件は、下記のとおりです。
・他の事業との関連で、ご希望に添えない場合もあります。
・荒天時の屋外での派遣はお断りする場合があります。
・更衣できる場所を必ず用意してください。
申込手順は、次のとおりです。
1.電話等により市川町役場企画政策課に問い合わせ、仮予約をしてください。
2.市川町役場企画政策課へ〈「ひまりん」派遣申込書〉を提出してください。
派遣条件に関する詳しい条件
派遣に関する詳しい条件等については、<市川町イメージキャラクター「ひまりん」着ぐるみ派遣規程>をご覧ください。
派遣申請に必要な書類
<「ひまりん」派遣申込書>に必要事項をご記入のうえ、市川町役場企画政策課まで提出してください。
申込書の提出先・問い合わせ先
市川町役場 企画政策課
〒679-2392 兵庫県神崎郡市川町西川辺165-3
TEL:0790-26-1010 FAX:0790-26-1049
PDFファイルはこちら
市川町イメージキャラクタ-「ひまりん」使用に関する要綱
ファイルサイズ:122KB
市川町イメージキャラクター「ひまりん」着ぐるみ派遣規程・派遣申込書
ファイルサイズ:134KB
本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
ひまりんの部屋
住所:679-2392 兵庫県神崎郡市川町西川辺165-3
TEL:0790-26-1010
FAX:0790-26-1049
E-Mail:
こちらから