サイト内検索
検索
ご意見・ご要望・お問い合わせ
自動翻訳
EN
中文
한국
文字サイズ
小
中
大
くらし・手続き
年金
税金
ゴミ・環境・くらし
道路・河川
上・下水道
住宅
消費・生活
届け出・証明
参加・募集
交通
各種相談
選挙
申請書ダウンロード
妊娠・出産・子育て・教育
スポーツ
生涯学習
学校・教育
国際交流
妊娠・出産
こども・福祉
文化
健康・福祉
健康
障害者福祉
高齢者福祉
介護保険
健康保険
防災・消防
防災・消防
災害情報
防災対策情報
防災気象情報
AED設置場所
災害状況
しごと・産業
入札・契約
農業・林業
商工
産業振興
開発
町の紹介
市川町の紹介
町の統計
行政・施策
広報紙
町例規集
町の財政
公共施設
リンク集
観光スポット
特産品
イベント
宿泊施設
アウトドア
役場のご案内
議会
町長室
サイトマップ
部署一覧
お問い合わせ
本文
サイトの現在位置
トップ
⇒
健康・福祉
⇒
高齢者福祉
⇒
高齢者福祉サービス
⇒
外出支援サービス
更新日
2010年1月31日 更新
印刷用ページを開く
読み上げる
外出支援サービス
対象要件・サービス内容
●対象となる方。
・市川町に住民票のある方で、町内の自宅等に在住の方(施設に入所されていない方)
下記の1~3のいずれかにあてはまる、通院が必要な方に対し、郡内の医療機関に限り送迎サービスを提供しています。
1.65歳以上のひとり暮らし高齢者で一般の交通機関を利用することが困難な者
2.65歳以上の高齢者のみの世帯で一般の交通機関を利用することが困難な者で、
かつ、同一世帯内で送迎することが困難な世帯
3.身体障害者手帳1級または2級の者で一般の交通機関を利用することが困難な者で、
かつ、同一世帯内で送迎することが困難な世帯
●利用料金(往復):町内500円、町外600円
・ご利用時には、利用証明のため、印鑑を押していただきます。
・ご利用料金は、1か月分まとめて請求させていただきます。
●注意事項
・送迎先は、神崎郡内の医療機関に限ります。
・1週間に2回までです。
・1回のご利用につき、送迎できる病院は1ヶ所だけです。
・運転員は、利用者の介助が出来ませんので、ご自身で、乗車していただき、
ご自身で、医院内まで歩ける方。車椅子、ストレッチャーでの移送はできません。
ただし、介助が必要な方は、ご家族やホームヘルパーに付き添いをお願いします。
・利用希望は、3日前までに、市川町社会福祉協議会に予約していただくため、急な申し込みは対応できません。
また、利用希望日時に送迎できない場合があります。(利用希望が集中した場合など)
・診察が終わっても、すぐに迎えにいけないことがあります。
●次のことは出来ません。
・運転員に受付までの付き添いや、薬を取ってきてもらう
・入退院時の送迎
・買い物、金融機関など病院以外への送迎
・通院のための運転以外のこと
申請方法等について
1.健康福祉課に所定の申請書で提出をお願いします。
2.その後、地域包括支援センターから、日程を調整してご自宅に訪問し、状況の確認や
聞き取りをさせていただきます。
3.状況の確認を聞き取りを終えてから、審査を行い、決定された場合は、決定通知書と、
ご利用の案内を送付させていただきます。
問い合わせ先
健康福祉課
0790-26-1013
市川町社会福祉協議会
0790-26-1988
PDFファイルはこちら
市川町外出支援サービス事業申請書
ファイルサイズ:57KB
A4用紙2枚または、A3見開きで印刷してください。
本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
健康福祉課 福祉係
説明:生活保護、民生委員、障害者福祉、日赤奉仕団など
住所:679-2392 市川町西川辺165-3
TEL:0790-26-1013
FAX:0790-26-3121
E-Mail:
こちらから