サイト内検索
検索
ご意見・ご要望・お問い合わせ
自動翻訳
EN
中文
한국
文字サイズ
小
中
大
くらし・手続き
年金
税金
ゴミ・環境・くらし
道路・河川
上・下水道
住宅
消費・生活
届け出・証明
参加・募集
交通
各種相談
選挙
申請書ダウンロード
妊娠・出産・子育て・教育
スポーツ
生涯学習
学校・教育
国際交流
妊娠・出産
こども・福祉
文化
健康・福祉
健康
障害者福祉
高齢者福祉
介護保険
健康保険
防災・消防
防災・消防
災害情報
防災対策情報
防災気象情報
AED設置場所
災害状況
しごと・産業
入札・契約
農業・林業
商工
産業振興
開発
町の紹介
市川町の紹介
町の統計
行政・施策
広報紙
町例規集
町の財政
公共施設
リンク集
観光スポット
特産品
イベント
宿泊施設
アウトドア
役場のご案内
議会
町長室
サイトマップ
部署一覧
お問い合わせ
本文
サイトの現在位置
トップ
⇒
健康・福祉
⇒
高齢者福祉
⇒
高齢者福祉サービス
⇒
高齢者等安心サポート事業(緊急通報システム)
更新日
2010年1月31日 更新
印刷用ページを開く
読み上げる
高齢者等安心サポート事業(緊急通報システム)
おおむね65歳以上の生活に不安を抱えるひとり暮らしの高齢者・高齢者のみ世帯、身体障がい者等に相談や緊急時の通報ができる機器を貸与し、急病等の緊急時に適切な対応を図るとともにいつでも各種相談ができる体制を確保することにより、不安の解消と安全を確保し、自立した生活を継続できるよう支援することを目的としています
日常に困ったことがあるまたは、緊急時にボタンを押すと契約先の受信センターにつながり会話ができます。
内容や状況に合わせて、救急車を呼ぶ事や近隣協力員に連絡するなどを行ったり、相談に応じてくれます。
月に1度お元気コールの連絡があり、近況などをお伺いいたします。
手続き内容
健康福祉課に申請してください。
近隣協力員2名以上の同意が必要です。
また、救急搬送されるなどの場合の連絡先の方も登録いただきます。
費用は、住民税課税世帯であれば取り付け時のみ15,000円必要です。非課税世帯は無料です。
ただし、機器を故意に壊したり、紛失、破損された場合は、実費負担していただきます。
月額費用は掛かりませんが、電話回線料や通話料、機器の電気代は個人でご負担ください。
届け出期間
随時
本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
健康福祉課 福祉係
説明:生活保護、民生委員、障害者福祉、日赤奉仕団など
住所:679-2392 市川町西川辺165-3
TEL:0790-26-1013
FAX:0790-26-3121
E-Mail:
こちらから