本文
サイトの現在位置
2025年9月10日 更新
フードドライブ及び授産品販売会実施のお知らせ
いただきものを消費できない。
自分の口に合わないけれどもったいなくて捨てられない。
そんなご家庭にあるけれど消費しない食品をお持ちください。
「フードバンクはりま」を通じて生活に困っている方々に届けられます。
条件をご確認の上、下記の実施期間中に直接実施会場へお持ちください。

提供していただきたい食品・日用品

○米(白米、玄米、アルファ米など)
○粉ミルク、離乳食、おむつ、菓子類
○缶詰、レトルト食品、インスタント食品
○のり、ふりかけなど
○調味料(しょうゆ、食用油など)
○野菜(根菜類)
○洗剤などの日用品

ご注意いただきたい点(下記5点をみたすこと)

○未開封のもの(包装が破損していないもの)
○賞味期限が明記され、期限が1か月以上あるもの
○常温保存可能なもの(冷凍・冷蔵生鮮食品以外)
○製造者または販売者表示のあるもの
○成分またはアレルギー表示のあるもの
※アルコール類(みりん・料理酒は除く)や手作りの品は対象外
※これらをみたさない場合は食品の状態によっては、お持ち帰りいただく場合があります。ご了承ください。

実施会場および日時

実施期間:令和7年10月2日(木)から令和7年10月3日(金)
受付時間:午前9時から午後4時まで
場  所:市川町役場 駐車場
※雨天時は市川町役場1階会議室です。
    

皆様のご協力をお待ちしております。

市川町授産品販売会も合わせて開催いたします。

フードドライブ最終日には市川町内にある障害福祉サービス事業所が制作した授産品の販売会を実施いたします。

実 施 日 :令和7年10月3日(金)
実施時間:午前11時から午後1時まで
場  所:市川町役場 駐車場
※雨天時は市川町役場1階会議室です。

●ゆうかり KoaraKoubou(ゆうかり作業所)
・いち福神レーズンバターサンド(要冷蔵)
・クッキー3種セット(型抜き・アイスボックス・ひまわり)
・食パン、菓子パン(3 個)セット

●ろっこうの木
・キクラゲ(生・乾燥・パウダー・佃煮)
・バジルソース
・雑貨

●きっと
・花・鉢物
・野菜

●いちかわ園
・手芸品
・コースター
・ポーチ 他

気になる商品がございましたら、ぜひお立ち寄りください。

PDFファイルはこちら
フードドライブチラシ20251002
ファイルサイズ:363KB
Adobe Readerを入手する
本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
健康福祉課 福祉係
説明:生活保護、民生委員、障害者福祉、日赤奉仕団など
住所:679-2392 市川町西川辺165-3
TEL:0790-26-1013
FAX:0790-26-3121