サイト内検索
検索
ご意見・ご要望・お問い合わせ
自動翻訳
EN
中文
한국
文字サイズ
小
中
大
町の紹介
市川町の紹介
町長室
役場のご案内
町の統計
行政・施策
町の財政
広報紙
町例規集
議会
公共施設
リンク集
生活便利帳
防災・消防
届け出・証明
母子の健康
医療機関
各種相談
消費・生活
交通
国際交流
選挙
健康
高齢者福祉
こども・福祉
障害者福祉
介護保険
税金
年金
健康保険
上・下水道
ゴミ・環境・くらし
住宅
道路・河川
農業・林業
学校・教育
生涯学習
スポーツ
文化
商工・観光
参加・募集
申請書ダウンロード
観光情報
観光スポット
アウトドア
イベント
宿泊施設
特産品
防災情報
災害情報
防災対策情報
防災気象情報
AED設置場所
事業者向け
入札・契約
産業振興
開発
サイトマップ
部署一覧
お問い合わせ
本文
サイトの現在位置
トップ
⇒
生活便利帳
⇒
参加・募集
⇒
ふるさと市川応援寄附金
更新日
2023年9月22日 更新
印刷用ページを開く
読み上げる
ふるさと市川応援寄附金
ふるさと市川を応援してください
◆お知らせ◆
ユニークキャリア株式会社
が運営する
キャリアの実
にて、
近畿地方でおすすめのふるさと納税
として紹介されました。
セレクトラ・ジャパン株式会社
が掲載する記事「【ふるさと納税】ワンストップ特例申請と全国おすすめ返礼品」にて、
近畿地方のおすすめ返礼品4選
として紹介されました。
エレビスタ株式会社
が掲載する記事「近畿地方のふるさと納税でおすすめの返礼品は?魅力的な自治体と名産品も一緒に紹介!」にて、
近畿地方でおすすめのふるさと納税返礼品
として紹介されました。
下記のお好きなポータルサイトからお申込いただけます
●ワンストップ特例について
確定申告をされない方は、ワンストップ特例の手続きをしていただくことで寄附金控除を受けることができます。
●ふるさと納税って??
「ふるさとに貢献したい」「自分と関わりのある地域を応援したい」という納税者の思いを実現するため、平成20年度から「ふるさと納税」制度が導入されました。
この制度は、応援したい地方公共団体に対して寄附を行った場合、2,000円を超える部分について、個人住民税の所得割額の2割程度を限度として、所得税と合わせて税額控除するしくみです。
寄附金控除を受けられる金額は、所得や納税額によって変わります。
◆計算式
寄附金限度額=(調整控除後の所得割×20%)/(90%-所得税限界税率)+2,000円
市川町では「ふるさと納税」制度の開始にあたって、多くの方々に住みよい市川町づくりを応援していただけるよう「ふるさと市川応援寄附条例」を制定し、寄附金の受け入れをしております。
「総務省ポータルサイト」のページは”こちら”から
●ふるさと納税をしていただいた方へ感謝の気持ち
市川町に、ふるさと納税をしていただいた町外の個人の方に、感謝の気持ちとして、ビタミン・ミネラルたっぷりの「卵」や、職人の技術のつまった「ゴルフクラブ」など、幅広く素敵な豪華特産品をお返ししています。この機会に、自然豊かな市川町の特産品をご覧ください。
<注意> 返礼品の転売等を目的とした寄付のお申込みはお断りします。
「特産品の一覧」は”こちら”から
●寄附金の使いみちを選べます
いただきました寄附金は、市川町の活性化に向けた取り組みに活用させていただきます。寄附していただく方自身に「ふるさと納税」の使い道をお選びいただきます。
「寄附金の使いみち」の紹介は”こちら”から
●国産アイアン発祥の地「いちかわ」
昭和5年、川辺村(現在の市川町西川辺)に住んでいた刀鍛冶職人“森田清太郎”が鍛造製法によるゴルフアイアンヘッドの成型技術を確立しました。当時は、製作のための資料もなく、何度も試作を重ね、3年の歳月を経て日本初の国産ゴルフクラブが市川町で誕生しました。現在でも、その意志と技術を継承した職人たちが、アイアンヘッドを作製しています。その品質には、国内外でも高い評価を得ています。
●お問い合わせ先
市川町役場 企画政策課 ふるさと納税担当
〒679-2392 兵庫県神崎郡市川町西川辺165-3
TEL:0790-26-1010
FAX:0790-26-1049
PDFファイルはこちら
ふるさと市川応援寄附金納付申込書
ファイルサイズ:204KB
関連情報はこちら
◆ふるさと市川応援寄附金のご報告◆
「ふるさと市川応援寄附金」にご協力いただき誠にありがとうございます。
お寄せいただいた寄附金について報告いたします。
ワンストップ特例について
リンクはこちら
寄附金の使いみち
ふるさと市川応援寄附金は、寄付者ご自身が使いみちをご指定いただくことができます。
いただきました寄附金については、市川町のまちづくりのための事業に活用させていただきます。
本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
企画政策課 企画政策係 ふるさと納税担当
説明:ふるさと納税
住所:679-2392 市川町西川辺165-3
TEL:0790-26-1010
FAX:0790-26-1049
E-Mail:
こちらから