|
個人の町民税と個人の県民税を合わせて町県民税と呼び、平等に均等の額を負担する「均等割」と、前年中の所得金額に応じて負担する「所得割」の二つから構成されています。 個人の県民税は、課税や納税の仕組みが個人の町民税と同じですので、市川町があわせて課税および徴収し、兵庫県へ送金しています。 |
|
|
|
|
町内に事務所や事業所などをもつ法人等に課税され、その事業年度に併せて申告をして納付していただきます。税額は均等割と法人税割の合計額です。 |
|
|
|
|
|
毎年4月1日現在、原動機付自転車、軽自動車、二輪の小型自動車、小型特殊自動車を所有している人に課税されます |
|
|
|
|
|
町では、税の口座振替制度を設けています。安全・確実・手続が簡単な、口座振替をぜひご利用ください。 |
|
|
|
|
|
|
|
市川町では仮ナンバーを取り扱っていません。 神崎郡内では福崎町と神河町で取り扱っています。 |
|
|
|
|
毎年1月1日現在、町内に土地、家屋、償却資産を所有している人に課税されます |
|
|
|
|
給与特別徴収に関する各種様式がダウンロードできます。 |
|
|
|
|
|
平成30年度から個人住民税の特別徴収を徹底します。 |
|
|
|
|
平成22年12月20日より、eLTAX(エルタックス)により事業者などからの町税の電子申告の受付を開始します。 |
|
|
|