|
畜犬登録・狂犬病予防注射 |
犬を飼うには登録が必要です。また、年1回、狂犬病予防注射を受けなければなりません。 登録犬が死亡した時、所在地や飼い主に変更があった場合には、市町村への届出が必要です。 |
手続きの方法 |
新規登録 | 4月に町内で行われる集合注射の時、もしくはお近くの動物病院で行えます。 | 狂犬病予防注射 | 4月に町内で行われる集合注射の時、もしくはお近くの動物病院で行えます。 | 住所の変更 | 役場で手続きを行って下さい。 | 所有者の変更 | 役場で手続きを行って下さい。 | 犬が死亡した時 | 市川斎場で火葬にすることができます。役場にて届出をお願いします。 ただし骨の引取りはできません。 | ※ 新規登録、狂犬病予防注射済票交付は役場でも行えます。 動物病院で狂犬病予防注射を受けた後、予防注射証明書をご持参のうえ役場へお越しください。 |
|
|
手続きに必要なもの |
新規登録 | 登録手数料 1頭につき 3,000円 | 狂犬病予防注射 | 狂犬病予防注射済票交付手数料 1頭につき 550円 別途、動物病院で支払う注射代が必要です。 (役場で手続きを行う場合は、動物病院発行の狂犬病予防注射済証が必要です。) | 住所の変更 | 以前お住まいの市町で発行された犬の鑑札 | 所有者の変更 | 前所有者がお持ちの犬の鑑札 | 犬が死亡した時 | 印鑑・犬の鑑札 斎場使用料 20kgまで 3,000円 20kg以上 5,000円 | |
|
|
本文終わり
|